趣味のお部屋

やってみたいと思ったことが趣味…それを極めたらプロかな?

ソーラーパネルの公称出力超え♪ヾ(*・∀・)ノ

雨上がりはパネルも冷やされているせいか、公称最大出力に近い発電出力となることがあります。

今月より本格的に稼働した1階テラス屋根に設置したソーラーパネルですが、本日最高出力を記録しました(*ノ´∀`*)ノ


f:id:MSN-06s:20231028201125j:image

415Wパネル4直列接続で1660Wを200Vハイブリッドインバーターへ接続しています。

さて、雨上がりの正午、外気温は19℃前後

 

最高出力は…

 

1789W~

公称出力の108%~♪ヾ(*・∀・)ノ
設置容量の100W以上も多く発電しました♪

そう考えると当たりパネルだったって思えますね♪

 

こちらは2階テラス屋根設置のL1ハイブリッドインバーターに接続している440W

436W~♪

こちらも公称出力の99%と大健闘~♪(*ノ´∀`*)ノ

 

残るL2ハイブリッドインバーターの70W×18枚→1260Wの出力は?…

447W~(;´∀`)

ガレージ上に設置している6枚が11時半以降影に入る為、正午には出力ダウンしてしまいます…

こちらはガレージ屋根上パネルのピーク時の出力。

817W…公称出力の65%(´д`|||)

以前よりはずっと発電量は上がっていますが、効率は悪いので設置場所の検討中。

 

ちなみに最大出力した時の200Vインバーターの充電電流は60.5A( ´;゚;∀;゚;)

L1インバーターの充電電流は16.1Aのうち自家消費分差し引かれて3.5A…

合計充電電流→64A(´д`|||)

セル単位の充電電流は3並列なので1/3となるため、約21A。

配線抵抗によるバラツキがあるため、厳密には20~23A程になっています。

リン酸鉄リチウムイオンバッテリーの最大充電電流は20Aなので過電流気味です…

スペック以上発電しても、バッテリーを傷めてしまうのであまり喜べない…(ノД`)

 

充電電流の過電流対策としては、

①自家消費量を増やす

②バッテリーを4並列化する

③1.66kW側の発電量を抑制する

上記の何れかとなります。

 

①の11時~14時の自家消費を増やす事が一番理想ですが、今の時期はエアコンも稼働しないのでなかなか難しいです…( ;´・ω・`)

②のバッテリーを4並列化すると言うことは、現在の蓄電池2系統から1系統に統合しなくてはいけないので、蓄電池1系統に対してハイブリッドインバーターが3台接続されることになります。

また、リン酸鉄リチウムイオンバッテリーの仕様上、4並列以上は推奨されていないので、現状の12kWhから10kWhへ蓄電池容量を減らす事になります…( ;´・ω・`)

また、自分も仕事で忙しく構成変更する暇もないので、暫く構成変更する事は難しいですね。

③200Vハイブリッドインバーターの充電電流を制限し、発電量を抑制する方法が一番手っ取り早いですが、せっかく発電した電力を無効にするのは…(´д`|||)

現状200Vハイブリッドインバーターの充電電流値は60Aに設定してあるのですが、設定値が10A単位なので、50Aに落とすことになり…かなり発電量減ります。゚(゚´Д`゚)゚。

 

とりあえず最善なのは③かな…

 

晴天予報の今日も仕事だし…家族になるべく昼間に電気を使うように言っておこう…